top of page
Hatagoya sato
旅籠屋さとう



旅だからといって無理に観光しなくても良い。
そんな旅が好きだからこの宿を籠れる宿にしました。
小田原という町に来て、ただそこに来た自分を感じる。
駅から徒歩14分というこの地は、静かな町として日常がゆっくりと進んでいる気がします。
作家になるために何かのきっかけになったら。
創作活動のヒントになったら。
好きな作家が泊りに来た場所かもしれないから。
歴史・文化に触れることが好きだから。
小田原に泊まって過ごしてみたいから。
様々な理由とともに、お楽しみいただければ幸いです。
神奈川県小田原市本町
Honcho Odawara Kanagawa,Japan
小田原は箱根山の麓に位置する町であったため、江戸時代には「旅籠(はたご)」と呼ばれた
『宿』が100軒ちかくあったといわれています。
宿駅とも呼ばれ、多くの著名人も愛した歴史があります。
旅籠屋さとうのお隣「清風楼」という割烹料理屋の常連であった小津安二郎映画監督。
海の方へ2分もあるけば、私小説家川崎長太郎が生活をしていたとされる小屋の跡地には「抹香町」という小説の石碑が。多くの文化や歴史を感じる町に、作家応援の宿が誕生しました。
旅籠屋さとう

bottom of page




